変わり者と言われて生きてきました。
どうも、だいちゃん(∀)です。
発達障害を抱えている当事者である友人がフェイスブック上で発達障害について興味深い発言をしていました。
その内容を参考に、「発達障害あるある」をご紹介いたします。
発達障害のデメリット
①時間感覚がつかめない
今、何時で何をしなければならないかが一瞬、判断できない
特に電話での会話などが止まらない
②アイデアが出過ぎる
どんどん派生したアイデアが出る
③頭の中のイメージが人に伝わりにくい
頭の中でイメージしていることを言葉にするのが難しい
④気分障害
たまにコミュニケーションが取れなくなってイライラするか、泣きたくなる
⑤過敏
聴覚過敏など
例えば、外の雑音やカフェでのガヤガヤなど
集中して前の人の話が聞けない
⑥自律神経と体調
崩しやすい
⑦社交辞令て何ですか?
本当に理解出来ない
発達障害のメリット
①カメラアイ
見た物を記憶している
②アイデア
アイデアが他の人と少し違ったりするらしい
感性が違うのか?
謎だけど、アーティストには向いてる
③集中力
好きな事にはすごーい集中力を発揮する
向いてる事には威力を発揮
④向き、不向きが激しい
激しいから、マルチタスクとか無理
色んな仕事をこなすとか無理
人によっては単純作業が得意
⑤イジメに気づかない
空気読めないから嫌な空気が分からない
叩かれたりして、初めてイジメだった事に気づく
その頃には取り返しが付かなかったりする
⑥発達障害同士は仲良し
なぜか、発達障害同士は分かり合える
コミュニケーション障害は多分、定型発達の人とのすれ違い
(全員が全員仲良くなれるわけではないけれど)
発達障害についてのツイートまとめ
自閉症スペクトラムの適応は『誰からも嫌われないこと』ではなく『異物を排除しない相手=器が大きい(信繁)、人が良い(大谷吉継)、同類(直江)、他人はすべからく道具系(秀吉)』を見分けられるようになること。そしてその人たちとの関係を大切にできるようになることです #真田丸 #発達障害
— saki (@saki86128571) 2016年5月23日
普通と発達障害を分けて考える。じゃなくて、発達障害の何が不得意かを個人、個人知ればなんの問題もないのに…関わり方を学ばない知ろうとしない(´・ω・`)うーん大きな社会の問題だね。
— MICHI/painter (@miyazak47469715) 2016年6月1日
発達障害児も幼いウチに
しょうがない、
そう言う場合もある。を
教えて行くと結構な率で話を聞いてくれますよ。その場面では理解しなくても、繰り返し、繰り返し教える…。
我が家の場合(´・ω・`)— MICHI/painter (@miyazak47469715) 2016年6月1日
自閉症(発達障害者)と知的障害者の違いは、知的障害者が「知的障害のある自閉症」で自閉症が「知的障害のない自閉症」です。自閉症のなかに知的障害があるのです。
— ui (@uikazum) 2016年6月1日
発達障害は自分じゃわからない(てすらも働いて発覚した)から、まあ医者にかかってない人もたくさんいるんだろうな、とは思うけども
— てすら (@Teslamk2t) 2016年6月1日
残念ながら、会社では発達障害への理解は進んでおらず、差別パワハラいやがらせ、が日常的です。
それが分かっていて、自ら地獄に足を踏み入れるのは、まさに自殺行為。— つちまにあ (@aspedeagri) 2016年6月1日
ほんとさ、発達障害発達障害って騒ぐくせに、一定の項目に当てはまらない部分に関しては何の手助けもしてくれない。
市役所なんてほんとクソ。— ナオミ (@nanaaaa777) 2016年6月1日
私の会社員時代の苦い思い出・・建設会社に入社したものの、自動車が運転できかかった。自閉症の人は自動車の運転ができないことが多い。信号を見ながら、歩行者と対向車に気を配る、右折左折のタイミングをよむ、といったことが自閉症(発達障害)の人には難しいとされている。
— kazumikazumi (@kazumikazumi1) 2016年6月1日
中学入りたてのころ先生が異様に自分をぼっちにさせないようにしてきたのは小学校の先生から今までの自分の様子が伝えられたからなのだろう
その頃はまだ自分がまさか発達障害だなんて思ってもいなかったし不安にかられながらも周りと打ち解け始めた— きい (@kanbinaru_key) 2016年6月1日
わたしの弟、軽度発達障害だけどくそイケメンなの。基本的にわたしの荷物全部持ってくれるし、わたしが集めてる漫画の新刊が発売されると頼んでもいないのに買ってきてくれるの。ちなみに弟は97lineで、しかもぐくぺん。ホモかもしれない。
— けにせよ (@keniseyo) 2016年6月1日
最後に
狩猟時代は、ADHDなどの発達障害を抱えた人間のほうが行動力があり狩りが得意で優秀な人間だったと言われています。
今「健常者」と呼ばれている人達は狩猟時代には狩りが出来ずに死んでいっていたのではないか、と私は推測しています。(狩猟時代は狩りの出来ない人間は死んでいました。)
今、「発達障害者」と呼ばれている人は、社会がレッテルを張っている部分があり、今の社会の仕組みに適応出来ていないから、「発達障害」「適応障害」などと言われているのだと思います。
社会の仕組みとして、そういった人達の活躍の場がどんどん増えれば、そもそも「発達障害」という言葉は、全くいらなくはないけれど、減ってはいくでしょう。
私は、私自身が変わり者なので、発達障害と診断を受けている人の中にも、
「この人、別に普通じゃない?」
と思う人が結構います。ちょっと変わっている(個性がある)だけで。
確かに、明らかな発達障害者でコミュニケーション能力には自信がある私すらもコミュニケーションをとり辛い、と感じる方もいます。学習障害のような軽い知的障害がある方などですね。
でも、そういった方は「軽度知的障害」といえば、別に発達障害という括りはいらないのかも、と思うこともあります。
今、世の中には「発達障害」と診断される方がどんどん増えているといいます。
何十年か後には、発達障害者と呼ばれている人が健常者と呼ばれ、健常者と呼ばれている人が発達障害者と呼ばれる、そんな未来もあるかもしれません。
発達障害者と今呼ばれている人達が生き易い世の中になることを私は心の底から望んでいます。
だいちゃん(∀)
だいちゃん(∀)
■ツイッターのフォローはこちらから
■詳しいプロフィールはこちら
■質問や相談はLINE@から!
■メールフォーム
最新記事 by だいちゃん(∀) (全て見る)
- 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 - 2018年4月2日
- YouTuberはじめしゃちょーもヒカルと同じで元情報商材屋? - 2018年4月1日
- 歳を取って腎臓移植をした場合の弊害について考えてみた - 2018年3月31日
- 電子書籍「1級身体障害者が~」の感想を送ってくださった「さくら」さんへ - 2018年3月22日
- 3.11東日本大震災が起きた時、自分の無力さに愕然とした - 2018年3月11日
10万文字越えの超大作電子書籍!
1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話
フリーアナウンサー「長谷川豊」氏の炎上騒動に巻き込まれた、ブログ「だいちゃん.com」を運営する1級身体障害者(人工透析患者)でフリーライターのだいちゃん(∀)の生い立ちや生きてきた人生、自殺をする為に全国を車で旅したほぼノンフィクションストーリー。
慢性腎臓病を抱えながらの入院生活や、マラソン大会、受験勉強、イジメ、自殺未遂、精神疾患などを乗り越えて生きる様を描いた壮大な物語。
文字数10万字超えの超大作!
これ一冊に著者だいちゃん(∀)の人生が全て詰まっているといっても過言ではない一冊。
生まれから現在までの、障害者としての人生、人工透析患者としての苦労などを描いた作品。
この作品を泣かずに読むことなど出来ない。そんな作品になっています!
購入前にはこちらの注意点をまずご覧下さい。
『1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話』 出版しました!
おすすめ記事セレクション
・『1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話』 出版しました!
・SNSで大人気の現役障害者モデル「あかね」ちゃんに突撃インタビュー!
・女子高生「りんな」ネタ
・【期間限定、特典付き!】だいちゃん(∀)LINE@始めました!
・『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法
・元家庭教師が「英文法」を中学〜高校レベルまで完璧に出来る参考書・問題集を教える!
・【無料体験あり!】WEBプログラミングまだ独学なの!? WEB上で学べるのに……。
Information
このブログを気に入ったら「いいね!」をお願いします! 最新記事の情報をお届けします!
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【画像あり】『大学ヤリサーのリスト』が過去に流出していたので、”完全”暴露します! -
人工透析をやっていますが、『人工透析患者』の「お金」の”秘密”を”暴露”します。 -
【恋愛】「付き合ってはいけない4B男」筆頭!? ブロガー本人が記事を書いてみた -
Appleの公式サイトを名乗った『フィッシング詐欺』に盛大に引っかかった 対処法など -
『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 -
私がそれでも『北九州市』に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります!治安のクオリティが低すぎる!! -
現役人工透析患者『人工透析は延命治療だ!』 費用、時間、余命などのタブーについて切り込む! -
『キチガイ』(重度知的障害者)の実の弟を施設にぶち込んだ -
「パパ活」に対抗して「ママ活」をします! 私の1日を2万円で買ってください! -
死ぬことって怖くないし、簡単なことだよ
スポンサードリンク
プロフィール

だいちゃん(∀)/ブロガー&YouTuber
@syusoretujituさんをフォローブロガー&YouTuber
1級身体障害者 年間500冊ほどの本を読む読書マニア。勉強好きの資格マニア。簿記や法律に強い。
暗い記事も書くけど、なんだかんだで自分の事をスーパー障害者だと思ってる変な人。お笑い好き。 元炎上芸人。インターネット上の嫌われ者www



スポンサードリンク
新着エントリー
人気エントリー
カテゴリー
月別の投稿
RSS
プロフィール

だいちゃん(∀)/ハイパーメディアブロガー
@syusoretujituさんをフォローフリーライター・ハイパーメディアブロガー
1級身体障害者 年間500冊ほどの本を読む読書マニア。勉強好きの資格マニア。簿記や法律に強い。
暗い記事も書くけど、なんだかんだで自分の事をスーパー障害者だと思ってる変な人。お笑い好き。 元炎上芸人。インターネット上の嫌われ者www


