タイトルに書いたようなことをふと思ったので書きます。
私の生徒は、学校では口数が少ない、友達が少ない(またはいない)という生徒、だいたい「オタク」と言われているような子が多いです。
でも、学校では口数が少なくても、私が指導しているときは物凄くよく話すんですよ。(まぁ、私自身が口から生まれたような男で明石家さんまもビックリなほどマシンガントークで会話が好きだ、ということも若干関係しているような気がしますが…。)
学校では話さないのに、家庭教師には話す。これって、
「誰かに話を聞いてもらいたかった。」
ということの現れなんじゃないかなと。
オタクな子にも心を通わせる
私自身が特別にオタクということは無いのですが、漫画やゲームは大好きだし、流行りものには敏感なのでボーカロイドなどのニコニコ動画で話題になっているようなネタの知識はあります。ネットサーフィンをよくするので、流行りのアニメなどの情報も自然と入ってきて嫌でも覚えます(笑)
だから、そういう”オタク”な話をすると学校では馬鹿にされる(または実際にされた)という子が、自分の話をしやすいのかなと。
正直、勉強に関しては生徒に対してかなり厳しいです。難しい内容をやらせる、とかではなく、宿題をやってこない、言ったことを守らない(ほとんど、勉強のやり方についてのみの約束)子にはかなり怒ります。ヤンキー系の生徒もいますが、私自身の育ちがあまりよくないので関係なく怒ります。ただ、その二つ以外、例えば成績が上がらなくても、授業が理解なかなか理解出来なくても怒らないようにしています。
だから、宿題をちゃんとやってきて言うことをちゃんと聞く・守るような子には怒らないということです。
一般的な生徒はこの2点させ守ってくれていれば普通に成績は上がります。それでも、成績の上がらない子はいます。
明らかな発達障害の場合はともかく、思春期特有の精神的な悩みが原因で成績が上がらない、発達障害かただのサボりか微妙な生徒、は成績の上がらない原因を探るのが難しいです。私の指導のやり方が悪いのか、私のことを苦手(または嫌い)なのか、学校で何か起きている(例えばイジメだとか、教師と合わないだとか)けれど恥ずかしくて隠しているのか、ちゃんと話を聞かないと分かりません。
なので、生徒とは雑談に見せかけてヒアリングを行います。
無駄話をはさみつつ、生徒の家庭環境や学校でのことを聞きます。すると、生徒は自分の悩みなどを話してくれるんです。
そうやって、話を聞いてあげるだけで成績が改善する子がいることに気がつきました。これは勉強を真面目にするのに、ちゃんと教えた勉強法を実行しているのに成績の上がらない子に多いです。
もちろん、どのくらい改善するかは生徒によります。発達障害の子は勉強自体がかなり苦手なのでちゃんと勉強を教えないと改善しません。ただ、そういう子はあまり勉強法自体も守らないのですが…。
思春期なので、発達障害じゃなくて精神的に病んで、軽いうつ状態になっていることが原因で成績が上がらない子も大勢います。そういう子には無理に勉強をさせるより、話を聞いてあげることを中心にするほうが、下手に勉強しろ! と言うよりも成績が上がります。
昔からそうだと思いますが、親が勉強しろ! 勉強しろ! とただ闇雲に怒鳴るだけでは成績は上がるどころか落ちてしまいます。
しかし、ここで私の中で葛藤が生まれます。
私は「家庭教師」であり「カウンセラー」ではありません。カウンセリングの知識は当然、仕事がら無いといけないものなのでしっかりと勉強しています。ただ、家庭教師という仕事は教える時間が短いので、カウンセリングをやりすぎると勉強を教える時間が無くなってしまいます。なので、長時間に渡って話を聞いてあげることは出来ません。
さすがにカウンセリングだけして今日は授業をしませんでした(てへぺろ!)なんてやっていては親御さんが激怒し、私の仕事は無くなります。あくまで、勉強を教えることの補助的にカウンセリングのようなことをするしかなくなります。
でもこれって、本当に正しいやり方なのか? 授業についていくことは一旦置いておいて、まず話をよく聞いてあげるほうがいいのではないか? 常に私は葛藤しています。
私の仕事は、「勉強を教え、授業についていけるようにして、成績を上げること」です。なので、必然的に勉強を中心に指導するのが仕事になります。
でも、こうやって勉強させること自体が子供にとって逆効果なのではないか? と感じることが多々あるのですよ。
最後に
他の地域は分かりませんが、私が住んでいる地域はスクールカウンセラーの数が足りていなく、気軽にカウンセリングを受けられるような状態ではありません。また、生徒自身のトラブルも年々増えているから、仕事ばかりがどんどん増えているにも関わらず。
勉強に大切なことは、
・学校で上手くいくこと(特に人間関係)
・家庭環境が良いこと
・勉強を教えてくれる人が側にいること
・勉強する本人が健康であること(発達障害も無いに越したことはない)
当たり前のことですがこれだけ揃っているだけで勉強が楽しく出来き、成績だってあがります。ただ、その「当たり前」を手に入れることが生まれた時点で無理な子も多いという現実。世の中平等には出来ていませんね。
進学率の高いスパルタ進学塾や東大や医学部出身の家庭教師を頼むことよりも、自分の子供の悩みを解決してあげることが一番大切なんじゃないかなぁ。
だいちゃん(∀)
もう何回読んだか分からないくらい昔からお世話になっている本。聞き上手になる為の大切なことが分かりやすく、詳しく書いてある。すぐに人を怒らせてしまう人は読んでみるといいと思う。
だいちゃん(∀)
■ツイッターのフォローはこちらから
■詳しいプロフィールはこちら
■質問や相談はLINE@から!
■メールフォーム
最新記事 by だいちゃん(∀) (全て見る)
- 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 - 2018年4月2日
- YouTuberはじめしゃちょーもヒカルと同じで元情報商材屋? - 2018年4月1日
- 歳を取って腎臓移植をした場合の弊害について考えてみた - 2018年3月31日
- 電子書籍「1級身体障害者が~」の感想を送ってくださった「さくら」さんへ - 2018年3月22日
- 3.11東日本大震災が起きた時、自分の無力さに愕然とした - 2018年3月11日
10万文字越えの超大作電子書籍!
1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話
フリーアナウンサー「長谷川豊」氏の炎上騒動に巻き込まれた、ブログ「だいちゃん.com」を運営する1級身体障害者(人工透析患者)でフリーライターのだいちゃん(∀)の生い立ちや生きてきた人生、自殺をする為に全国を車で旅したほぼノンフィクションストーリー。
慢性腎臓病を抱えながらの入院生活や、マラソン大会、受験勉強、イジメ、自殺未遂、精神疾患などを乗り越えて生きる様を描いた壮大な物語。
文字数10万字超えの超大作!
これ一冊に著者だいちゃん(∀)の人生が全て詰まっているといっても過言ではない一冊。
生まれから現在までの、障害者としての人生、人工透析患者としての苦労などを描いた作品。
この作品を泣かずに読むことなど出来ない。そんな作品になっています!
購入前にはこちらの注意点をまずご覧下さい。
『1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話』 出版しました!
おすすめ記事セレクション
・『1級身体障害者が「自殺」をする為に全国を旅した話』 出版しました!
・SNSで大人気の現役障害者モデル「あかね」ちゃんに突撃インタビュー!
・女子高生「りんな」ネタ
・【期間限定、特典付き!】だいちゃん(∀)LINE@始めました!
・『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法
・元家庭教師が「英文法」を中学〜高校レベルまで完璧に出来る参考書・問題集を教える!
・【無料体験あり!】WEBプログラミングまだ独学なの!? WEB上で学べるのに……。
Information
このブログを気に入ったら「いいね!」をお願いします! 最新記事の情報をお届けします!
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【画像あり】『大学ヤリサーのリスト』が過去に流出していたので、”完全”暴露します! -
人工透析をやっていますが、『人工透析患者』の「お金」の”秘密”を”暴露”します。 -
Appleの公式サイトを名乗った『フィッシング詐欺』に盛大に引っかかった 対処法など -
私がそれでも『北九州市』に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります!治安のクオリティが低すぎる!! -
『キチガイ』(重度知的障害者)の実の弟を施設にぶち込んだ -
【恋愛】「付き合ってはいけない4B男」筆頭!? ブロガー本人が記事を書いてみた -
現役人工透析患者『人工透析は延命治療だ!』 費用、時間、余命などのタブーについて切り込む! -
『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 -
「パパ活」に対抗して「ママ活」をします! 私の1日を2万円で買ってください! -
死に場所を探しているあなたへ
スポンサードリンク
プロフィール

だいちゃん(∀)/ブロガー&YouTuber
@syusoretujituさんをフォローブロガー&YouTuber
1級身体障害者 年間500冊ほどの本を読む読書マニア。勉強好きの資格マニア。簿記や法律に強い。
暗い記事も書くけど、なんだかんだで自分の事をスーパー障害者だと思ってる変な人。お笑い好き。 元炎上芸人。インターネット上の嫌われ者www



スポンサードリンク
新着エントリー
人気エントリー
カテゴリー
月別の投稿
RSS
プロフィール

だいちゃん(∀)/ハイパーメディアブロガー
@syusoretujituさんをフォローフリーライター・ハイパーメディアブロガー
1級身体障害者 年間500冊ほどの本を読む読書マニア。勉強好きの資格マニア。簿記や法律に強い。
暗い記事も書くけど、なんだかんだで自分の事をスーパー障害者だと思ってる変な人。お笑い好き。 元炎上芸人。インターネット上の嫌われ者www


